山調ブログ

山形調理師専門学校です。プロフェッショナルな調理師を目指す学生の皆さんの実習風景や学生生活のようすなどを中心に、ブログを綴ります。

2020年07月

 手指・手首をよく洗い、先生の説明と師範を見ていきます。今日は、海老ピラフ(Pilaf de crevette)とクリーム・ヴリュレ(Creme brulee)です。(ここでは、eの上に’や uの上に^が付く場合もありますが、正しく標記ができませんので悪しからず)
 RIMG2020RIMG1858RIMG1861
 手洗いが終わると、米への「給水のために準備をするように」と指示がありました。説明はそれが済んでからで、これまでと勝手が違って、戸惑う学生も何人かいました。
 始めに、バターライスの仕込みです。
 RIMG1876RIMG1936RIMG1951
 玉ねぎをみじん切りにして、バターとサラダ油で炒めていきます。玉ねぎが透明になったら、米を入れ、ブイヨンを加えて、沸騰後・弱火(15分)の後、蒸していきます。多くの班は焦がさずにできました。ピラフの具材は、玉ねぎ・海老・あさり・マッシュルームにグリーンピースです。玉ねぎをみじん切りにして、海老は塩を振ってから水洗い。そして、3人分か4人分に分けていきます。
 RIMG1927RIMG1903RIMG1900
 あとは、フライパンで各人が炒めていくだけです。
 一方の、「クリーム ヴリュレ」は、卵黄だけにしてから十分に空気を入れて、攪拌します。さらに砂糖を少しずつ加えながら、全体が白っぽくなるまで攪拌を続けます。
 RIMG1885RIMG1879RIMG1891
 さらに同時進行で、生クリームと牛乳にバニラビーンズを加えて温めておいたものに、上の卵黄を加えていきますが、一人でやる班もあれば、二人一組で行う班と皆それぞれです。最後に器に入れ、湯煎をしてから、オーブンにかけます。
 RIMG1915RIMG1897RIMG1921
 オーブンは、上155℃・下180℃にして40分ほど焼いていきます。
 この間、一人ひとりが、フライパンでピラフに取り組みます。
 RIMG1933RIMG2005RIMG2029
 実習台に、具材・バターとサラダ油・白ワインそして塩・胡椒。さらには、本日の特徴となるソース「アメリカン・ソース」と「カエンペッパー」が必要ですが、足りないものがあるようですよ。
 そして、「フライパンを振る」練習となるようにと先生からは声がかかります。さらに、「多少具材が落ちても練習だから」と声掛けがありますが、振れる学生はまだまだ多くはありません。9月の前期試験が終わるあたりになると、今度は振れない学生が少数になりますから、このあたりは「経験に勝るものなし」ということです。
 さて、恒例の人気投票です。
 写真は、ピラフをメインに撮影しています。ですから、クリーム ヴリュレの良し悪しではなく、ピラフの出来栄えで清き一票を投じて下さい。尚、海老のアレルギーの学生もいますので、海老なしピラフと海老大盛りピラフも混在しています。どの皿が、一番美味しそうに見えますか?
 RIMG1999RIMG2002RIMG2011
 RIMG2020RIMG2026
 (早く出来上がった班は、クリーム ヴリュレがまだ出来上がらない時間帯での撮影で、ピラフのみです) 







 

 山形調理師専門学校のHPは、更新記事を載せる窓がありません。いつ、どこが新しくなったかは、結構注意深く見ていかないと、わかりません。そこで、今回ブログに掲載することにしました。

Screenshot_2020-07-14 山形調理師専門学校
 
 今日から、新しい項目として「減免制度」が加わりました。
 これは、ピンク文字で表した通り「山形県私立専門学校授業料等減免制度」が今年の4月からスタートをしましたが、本校がこの対象校になったことをお知らせするものです。
 関単に言うと、令和元年10月の消費税率10%への引上げによる増収分の一部を財源とする「高等教育の修学支援制度」の専門学校バージョンです。4年制大学と短期大学は、全額国からの支給ですが、専門学校は所管する県と国とで負担する仕組みですので、名称もピンク文字の通り「山形県」がつくこととなりました。
 対象者は、家庭収入によります。
所得
 HPからは、https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html にリンクを張っていますので、『進学資金シミュレーター』に飛ぶことができます。上図は、4人家族の場合で、中学生の下の子がいる想定です。シミュレーターでは、様々な項目にチェックを入れながら、自分が該当するかどうかがわかる仕組みです。
 高校生の場合は、既に校内で調査・回答済みかもしれませんね。もしかしたら、JASSOの回答待ちになっているのかもしれません。でも、大丈夫。手続きは、本校に入学してからでもできます。是非、調べてみましょう。
 学費減額
 Ⅰ型~Ⅲ型のいずれかに該当した場合の、自己負担額を記載しました。具体的は、時系列で説明します。
3月 入学が確定したら、指定の期日までに入学金と前期授業料を納めます。
8月 県から学校に、補助金として入学金と授業料の一部が一括して支払われます。
9月 後期授業料等(9月に納める)との差額を請求します。

 なお、うすだいだい色で記載した金額は、これに該当した場合にJASSOから支給される奨学金(返還の必要がありません)です。自宅外は、自宅通学の2倍になります。本校のある六日町界隈のアパートは、3万円程度の物件もありますから、どういう生活スタイルで本校に通うか、正にシミュレートしてみてはいかがでしょうか。

 詳しく知りたい方は、8月1日(土)か8月22日(土)または9月13日(土)のオープンキャンパスの折に、お尋ねください。




 心配された雨も降らず、30名を越える希望者が参加しました。
 3階学生ホールの間仕切りを取り払い、ソーシャルディスタンスを考慮しての座席配置です。保護者の参加が昨年度よりも多く、関心の高さが伺えます。
 今年は、「山形県私立専門学校授業料減免制度」の説明もしなければならないので、実習までの時間をどう短縮するか、悩みながらの全体説明でした。
 マスク着用のままですと、「今日初めて出会う方々との意思疎通も上手くいかないのでは?」と考え、顎で止める形の透明マスクを配布しました。
RIMG1807RIMG1837RIMG1795
 その甲斐あってか、先生の説明を聞いてからの分担もスムースに進んでいるように見えます。
RIMG1753RIMG1750RIMG1762
 保護者の皆様にも、実習室に入っていただき、一緒に説明を聞いてもらいました。
 本日は、次の食材を用いて、「炒飯」と「麻婆豆腐」を作ります。担当するのは、本校で中国料理と西洋料理を教える「柏倉」です。麻婆豆腐の調味料を説明する際は、紹興酒の代わりに日本酒でも大丈夫と、スーパーでも揃うものばかりと紹介しました。『是非、「◇◇の麻婆豆腐の素」などではなく、今日のレシピの割合で調合して、美味しく召し上がっていただきたい』と、笑いを誘いながら、進めていきます。柏倉先生の使う中華鍋は、オープンキャンパスに参加する皆さんの片手鍋とは異なり、両手のついた広東鍋です。それを駆使して、あっという間に、下の2品を作ってしまいました。
RIMG1756RIMG1828
 杏仁豆腐は、調理時間も考慮して、予め作っておきました。シロップをかけ、クコの実を添えて食べるだけにしてあります。ですから、参加する皆さんは、「炒飯」と「麻婆豆腐」に専念できます。
RIMG1834RIMG1825RIMG1792
 中華鍋を使うのは恐らくは初めてだと思いますが、実に堂々としたものです。これまでは、在校生のアドバイザリースタッフを2名で実施していましたが、倍増の4名で対応しました。これに先生方も加わりますから、一班ごとにアドバイザーがいるような感じです。今回初参加の方も、安心して受講できます。
RIMG1840RIMG1843
 ご覧のように、実に上手です。例年なら、炒飯を焦がしたり、ポロポロではなく水気の多いビチャビチャにしてしまう班があるのですが、今日はみんな上手くいきました。
 次回は、8月1日(土)です。
 内容は、日本料理で、「厚焼き玉子」以外は、ナイショかな?。それとも、期日が近づいたらお知らせできるかな?。
 いずれにしても、このブログを見てね!!












 

 朝は梅雨空でしたが、日も差し蒸し暑くなってきました。
 2020年度第1回目のオープンキャンパスを10時から、開始します。
RIMG1726RIMG1729
 南(七日町・文翔館方面)から見ると、歩道にこんな看板があります。
 北からみると、矢印が逆です。
RIMG1735RIMG1732
 手作りのポスターを眺め、「AO入試の受付も始まったのか」とつぶやきながら階段を上がって下さい。
RIMG1738RIMG1744
 手指等と消毒をして、入校します。受付では、本日の体調も伺います。お手数でも、ご記入をお願いします。
 受付票を提出したら、学生の誘導に従って、3階の会場へと移動して下さい。

 10時から、説明を始めます。それまでの間は、パワーポイントによる紹介をご覧下さい。

 2020年度のオープンキャンパスについては、山調HP(http://www.uyo.ac.jp/chourisi/oc.html)にて4回の日程を告知しております。
 その第1回目が、いよいよ11日今度の土曜日に迫ってまいりました。
 本日、午前中までにご応募いただいたみなさん宛てに、確認ハガキを送信しています。もし、届かないようでしたら、023-641-8345 まで電話でご連絡下さるようお願いします。ただし、本日の申し込み者は、たった今投函したばかりですので、もうしばらくお待ちください。

当日の流れは、凡そ次のようになります。
 
1 玄関を入ったら
  手指・手首の消毒をしてから、下足を置いて受付を済ませ、3階に移動します。
2 10時から 
  3階の学生ホールで、学校概要と入学試験そしてアパートなどについて、説明を聞きます。
3 説明が終わると、
  帽子・エプロンを着用して、1階の実習室に移動します。
4 実習室では、担当する先生の指示に従い 
  もう一度、手洗いをします。
5 説明を聞いてから、実習に入ります
6 3人一組で実習をします
  学校が違う方たちとの班編成です。お互いに自己紹介をして、上手く連携を取りましょう。
  保護者の方は、実習光景をご覧下さい。
7 自分たちで作ったものを実食します
  保護者の方は、別室で学校で用意した昼食をお取りください。
8 食事・後片付けが済んだら
  もう一度、3階の学生ホールでアンケートに記入して、終了です。

9 質問のある方や校舎をもっと見たい方はお残り下さい。色々な質問にお答えします。

 それでは、当日、お会いできることを楽しみにしています。

このページのトップヘ