20213月30 春の訪れー5 松尾川沿いの桜に続き、シベール(蔵王産業団地内)の南側の桜も咲き始めました。 山形市と寒河江市には、緊急事態宣言が発出され、生活の多くに制限がかけられていいます。 3月29日の山形新聞では、「県によると、県内の入院者数は28日現在80人で、病床逼迫の状況が続く。自宅療養者は123にとなり、前日から38人増えた。」との記事があります。 昨年は、2月28日に一斉休校の要請があり、遊学館ホールでの卒業式を取り止めにして、卒業証書を教室で手渡すこととしました。今年は、感染防止策を講じながら遊学館ホールで行ったところです。でも入学式は、感染状況から遊学館ホールでの開催を再び取り止めにすることにしました。しかも、4月9日(金)から12日(月)に延期した上で、学校の3階学生ホールでの開催です。 臨機応変に、やれることを粛々とやっていくのが、山形調理師専門学校のスタイルです。
20213月28 入学者説明会並びに入学式の延期 4月7日(水)9時~ 入学者説明会 、11時~ 調理高度技術科2年(2-2)授業準備会 と 4月9日(金)13時30分~ 入学式(遊学館ホール)を延期します。新たな日時は、次の通りです。◯入学式(調理師科1-1、調理高度技術科1年2-1) 4月12日(月)9時30分~ 本校3階学生ホール ただし、提出物回収がありますので、9時までにはそれぞれの教室にお入りください なお、入学式は、正装で出席して下さい 入学式後、入学者説明会(オリエンテーション)を行います。 ◯授業準備会(調理高度技術科2年2-2) 4月12日(月)9時30分~ 本校2階2-2教室 2-2は、2~4校時「選択西洋」、5・6校時「フードビジネス」の授業に移行します また、昼休みに「履歴書貼付用 顔写真撮影」を行いますので、正装で撮影できる準備をして下さい
20213月27 春の訪れー3 3月24日、山形市の気温は20℃に迫り、一ケ月も先のような陽気です。 3月23日に紹介した(左写真:奥の紅白梅)、蔵王産業団地内のシベール北側を流れる「松尾川」の川沿いでは、ご覧のように紅梅が見頃を迎えています。(右写真:奥の建物はシベールアリーナ) 「随分とまばらな白梅だな」と思いながら、近づいてみると、桜ではありませんか。撮影は、3月25日です。 山形市の桜の標本木は、緑町にある「山形地方気象台」のソメイヨシノです。 昨年は、1953年の観測以来2番目に早い4月9日に満開宣言がありました。果たして、今年はどうなるのでしょうか? weather map の3月22日時点では、「4月4日開花・8日満開」の予想が掲載されています。これが的中すると、昨年の記録を抜いて観測史上2番目に早い満開を迎えることになります。 因みに、1番早かったのは、2002年の4月6日だそうです。19年も前で、さっぱり覚えていませんね。