山調ブログ

山形調理師専門学校です。プロフェッショナルな調理師を目指す学生の皆さんの実習風景や学生生活のようすなどを中心に、ブログを綴ります。

カテゴリ: 作品コンクール

 10時のスタート直後です。
IMG_4205
 調理師科1班。
IMG_4207
 調理師科3班。
IMG_4209
 調理高度技術科2年 1班。
IMG_4211
 調理高度技術科2年 2班。
IMG_4213
 調理高度技術科2年 6班。
IMG_4215
 調理高度技術科2年 8班
IMG_4217
 調理高度技術科2年 7班
IMG_4219
 調理高度技術科1年 5班
IMG_4221
 調理高度技術科1年 3班。
 以上、ここまでが実習室Ⅱで調理している9班です。
 次回は、実習室Ⅰで調理している9班を紹介します。




 開会式が間もなく始まります。
0D0A1203
 校長挨拶に引き続き、協賛をいただいているJA全農山形を代表して、「営農企画部 次長 池田 浩之」様より、ご挨拶を頂戴しました。
 平成24年より、「県産食材の提供と最優秀賞への賞状並びに副賞の授与」という形で、協賛をいただいています。食材の提供は献立を大きく左右しますので、本当に有難い協賛です。毎年のことながら、感謝申し上げます。
0D0A1208
 いよいよ、調理開始直前を迎えました。
0D0A1207
 実習室Ⅰと実習室Ⅱ(中華用の大火力のガスレンジあり)に分かれて、間もなく取り掛かります。

 11月30日になりました。
IMG_4200
 例年11月第二木曜日に開催していたコンクールが諸事情で最終週の開催になりました。
 平成24年より、JA全農山形さんから「県産食材の提供」という目に見える協賛品をいただき、その食材をいかに美味しく仕上げるかを競っています。
IMG_4199
 今年は、ご覧の通り「総称 山形牛、ラ・フランス」に加え、山形県牛乳普及協会さんからも「県産 牛乳」の提供を受けています。
IMG_4198
 普段は、殺風景な教室も今日だけは特別にデコレートしてもらいます。
IMG_4197
 今は、開会式を待っています。
IMG_4196
 スタートは、午前10時。調理終了は13時です。
 (今日の12時を含め、12月2日まで「作品コンクール2023」の模様をお伝えします)

 作品コンクールの際に、JA全農山形から提供いただく「総称山形牛」は、調理する班毎にどの部位をどれ位使うかは、当然メニューによって異なります。
IMG_3386
IMG_3402
IMG_3388
 調理は4人分を作ります。
 「総称山形牛」の提供は、各班400gまでです。
 今日の報告は、調理高度技術科1年の総合調理実習での様子です。
 3枚の写真を見てもお分かりのように、それぞれの全く違う肉を注文しています。
IMG_3422
IMG_3405
 それを、ローストビーフに仕立てたり、ビーフステーキに使ったりと、やはり2年生とは全く異なる切り口で、挑戦しています。
IMG_3424
 でも、野菜を肉で巻いていくのは、前回の2年生でもありましたよね。同じメニューにならないことを祈ります。
IMG_3403
 本番では、「ラフランス」です。こちらも、出荷前ですので、リンゴで代用しています。固くて、四苦八苦です。これが、ラフランスならば、すんなりとくり抜きやすいのでしょうが、器として使うには、肉厚で残す必要があり、そのあたりの匙加減を見極めるのが難しそうです。

 終盤に差し掛かってきました。
IMG_3418
 もう既に出来上がった班もあります。
IMG_3421
 その一方で、まだまだどのような一品になるのか見えてこない班もあります。
IMG_3428
IMG_3429
IMG_3431
 どんな仕上がりになるのでしょうか。
IMG_3432
 こういった鍋物は、調理(10時スタート)から試食(13時スタート)への一皿を出すタイミングを間違えると、折角の良さが伝わらない一品になってしまいます。
IMG_3433
 今日は、第一回目の試作ですから、何が良くて、何が上手くいっていないのか、振り返りをしっかりと行う必要があります。
 明日は、調理高度技術科1年の実習を公開します。

このページのトップヘ