山調ブログ

山形調理師専門学校です。プロフェッショナルな調理師を目指す学生の皆さんの実習風景や学生生活のようすなどを中心に、ブログを綴ります。

カテゴリ: 話題

 文翔館3階の時代考証を展示する部屋を出ました。
IMG_8172

IMG_8165
IMG_8164
IMG_8166
 こちらは、「3.11東日本大震災」の企画展です。IMG_8167

 11年の歳月が流れても、「忘れないこと、忘れないもの」がある一方で、薄れていくのは記憶のディテールでしょう。
 「風化しないように!」とよく耳にしますが、必ずや「風化するもの」です。
 現に市内のあちらこちらに残る石碑が何を意味するのかを、知らずに暮らす毎日が続いています。時折、その石碑に何を書いているあるのかを眺めてみる程度でも仕方のないことではないでしょうか。そんな思いを歴代県議会議長さんの写真を眺めながら思い浮かびました。
IMG_8169
 議場ホールでは、あるピアノ教室の発表会が開催されていました。道理で、駐車場が満車だったわけです。

 3階南側の展示室をゆっくりと見て歩くのは、実は初めてでした。IMG_8153
 「村山市の最上川美術館・真下慶治記念館に、こんなに明るい最上川あったっけ?」と話しながら、
見てあるきました。
IMG_8157
 実は今日まで知らなかった「山形張り子」。
IMG_8158
 米沢地域の紹介コーナー
IMG_8154
 庄内地域のコーナー
IMG_8155
 そして、享保雛の複製もあります。
 お雛様の髪飾りがありませんねぇ~、どうしたのでしょうか。あるいは、こういうタイプもあるのでしょうか。
 そして、北側の展示室の最後のところです。
IMG_8163


 文翔館の享保雛を愛でたあとは、館内を一周です。
IMG_8144
IMG_8145
 企画展は、文翔館の改修工事を写真パネルや工事に携わった方々の声を掲示してあります。
IMG_8147
 屋根のスレートや
IMG_8151
IMG_8152
 漆喰など普段見ることのない一部も展示してあります。
 天井近辺や柱の装飾を型取るための道具も、
IMG_8149
 工事の写真とともに展示してあります。
IMG_8150
IMG_8161
IMG_8160
 それらを踏まえて3階や階段の柱を見ていくと、改めてこの改修工事のレベルの高さを知ることができます。

 3月10日(日)です。
IMG_8140
IMG_8141
 文翔館の梅がほころび始めました。
IMG_8142
 享保雛です(2階の展示場に3月あります)。
 「1716~1736年の享保年間に京都で生まれ、全国に広まりました」と説明書きにあります。 
 「第14回城下町やまがた雛まつり」は、3月10日で終わるそうですので、文翔館の展示も最終日のようです。山形グランドホテルや紅の蔵は、もう少しの間、楽しめるそうです。
IMG_8170
 こちらは、自宅近くの梅の花です。(3月11日朝撮影)

 ようやく「式辞」
IMG_8072
 祝辞
IMG_8082
 卒業生代表の言葉
IMG_8088
 記念品贈呈
DSC_0093
 校歌斉唱
IMG_8097
 そして、退場。
 のはずが、サプライズでのビデオレター提供がありました。
IMG_8108
 で、退場。

このページのトップヘ